BON LIVE 2015~2019
第5回:2019/09/21(土) 13:00~19:30
当日は雨も心配されましたがその心配は杞憂に終わり、曇り空の中今年も盆LIVEを開催することができました!
その内容を簡単にご紹介します。
13:00~ 開場・キッチンカー販売開始
14:00~ オープニングアクト:吉瀬三日月囃子保存会
つくば市の指定無形民俗文化財に登録されている、伝統的な和太鼓です。
15:00~ パフォーマンス1: Rio de 半仁門
ひとりでいくつもの楽器を演奏する「ワンマンバンド」で会場を沸かせてくださいました。
15:45~ 第1部:昔ながらのぼぼんが盆
炭坑節、八木節、東京音頭などの定番曲と、それをベースにしたcall me baby や born this way などの洋楽などを踊りました。
16:30~ パフォーマンス2:筑波大学ヒーローアクション同好会
研究学園戦士ツクバダインが登場!大迫力のステージでした。
17:15~ 第2部 ぼくもわたしもぼぼんが盆
パプリカやさんぽ、U.S.Aなど、誰もが知っている曲を、伝統的な踊りに盆LIVEオリジナルの振り付けもミックスして踊りました。小さい子供たちも可愛く踊ってくれて楽しかったです!
18:00~ パフォーマンス3: 祭英雄企画
会場の子供たちも交えた楽しいステージでした。
18:30~ パフォーマンス4:The Empire of Tsukuba
夜空によく映える大迫力のヲタ芸でした!
18:45~ 第3部 猫も杓子もぼぼんが盆
シュガーソングとビターステップ、宙船、ダンシングヒーローなど、踊っていて気分が盛り上がる楽しい曲を踊りました。サビの最後にみんなでジャンプ!会場中が一つになりました。
19:30 閉会
今年の盆LIVEは約1100人の方にご来場していただきました。
このお祭りが成功したのは協賛企業の方々、出店に協力していただいた方々、パフォーマーのみなさん、当日スタッフのみなさん、そしてご来場いただいた皆様のおかげです。ご協力、ご支援ありがとうございました。
出店協力店舗
・CREARE(ピザ)
・アリーズケバブ(ケバブ)
・鉄板物語(唐揚げ・ポテト)
・moi!kka(お菓子・飲み物)
・エスフーズ(焼き鳥)
・Hot Dog Store Lax(ホットドッグ)
・筑波都市整備株式会社(ヨーヨー縁日)
第4回:2018/09/22(土) 13:00~19:30
天候が危ぶまれましたが無事快晴となり、今年も盆LIVEを開催することができました!
その内容を簡単に紹介します。
13:00~ トワイライト音楽祭 in 盆LIVE
悪天候のため中止となってしまったトワイライト音楽祭とのコラボが行われました。
15:00~ パフォーマンス1: 筑波お笑い集団DONPAPA
15:30~ 開会
オープニングアクト:吉瀬三日月囃子保存会
16:30~ パフォーマンス2: Rio de 半仁門
17:00~ 第1部 みんなで踊ろう☆ぼぼんが盆
伝統的な踊りが中心の第1部! 炭坑節・東京音頭・つくば音頭などの定番曲を踊りました。
普通に踊ることももちろん楽しいのですが、盆踊りはJ-POPにも合うんです!
18:00~ パフォーマンス3: 盆バンド
18:40~ 第2部 踊らNIGHTね☆ぼぼんが盆
盆LIVEオリジナル振り付けもまじえながらの第2部!
古典の踊りとはまた違い、飛んだり跳ねたり(編集者の主観です)、大いに盛り上がりました!
19:30 閉会
今年の盆LIVEは予定通りに進行・終了することができました。
ご来場くださったみなさま、協賛企業の方々、出店に協力していただいた方々、パフォーマーのみなさん、そして当日スタッフのみなさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
出店協力店舗
・もっくんカフェ(ドリンク)
・アリーズケバブ(ケバブ)
・鉄板物語(唐揚げ・ポテト)
・クレープソルテ(クレープ)
・エスフーズ(焼き鳥)
・Hot Dog Store Lax(ホットドッグ)
・筑波都市整備株式会社(ヨーヨー縁日)
第3回:2017/09/23(土) 15:00~20:00
去年に引き続き、地域の皆さまと多くのご縁に支えられ、
無事第3回目の盆LIVEを開催することができました!
その内容を紹介します(^▽^)/
オープニングアクト
パフォーマンス(吉瀬三日月囃子保存会)
第1部 これぞ盆踊り~祭りが始まるよ!~
馴染み深い伝統的な盆踊りをお囃子とともに
つくば音頭や炭坑節、東京音頭などの定番曲を楽しみました
パフォーマンス(フラダンス)
第3部 歌って回って!踊り明かせ!~生演奏とともに~
天候悪化を懸念し、生演奏を伴う第3部を繰り上げて行いました
盆LIVE限定の盆バンドのかっこいい演奏にのせて
あとひとつ、カントリーロード、銀河鉄道999、宙船、夏祭りの計5曲
第2部 千彩万色~今宵の踊りは君が主役だ~
定番の振り付けと、近年人気のJ-POP、子供から大人まで知っている有名曲などをミックス!
一部の曲を省略しましたが、ノリノリで踊ることができました
天体観測、ダンシングヒーロー、おどるポンポコリン、スリラー等
パフォーマンス(ゴスペル)
再び第3部
やっぱり最後は生演奏で終りたい!ということで何とか雨降りの合間に第3部をもう一度
第2部で高まったボルテージのまま3曲を踊りきりフィナーレ!
雨足が強まったこともあり予定より1時間程度早く終了
台風が接近する中、会場に足を運び一緒に踊ってくださった方には感謝するばかりです
企画していたどおりに進行できなかった悔しさもありますが、来場者の方が楽しそうに踊っているのを見られてとても幸せでした
この祭りに関わってくださったすべての方にお礼申し上げます
出店協力店舗
・ジュエルオブインディア(カレー、ナン)
・アリーズケバブ(ケバブ)
・愛寧小吃(中華料理)
・シダモ(アフリカ料理)
・ゴーゴーバーガー(ハンバーガー)
・鉄板物語(唐揚げ・ポテト)
・エスフーズ(焼き鳥)
・アイドル誘致プロジェクト(ドリンク)
第2回:2016/09/17(土) 15:00~20:00
第2回では、昨年に比べやぐらが大きくなったり、踊る曲が盛りだくさんだったり、
出店屋台が増えたりとお祭り全体の規模も大きくなりました!
これもひとえに開催にあたり協力していただいた皆様の力があってこそです。
ありがとうございます!
去年よりパワーアップした第2回盆LIVEのダイジェストをご紹介いたします。
15:00~ お祭り開始!
まずは実行委員会代表からご挨拶!その後この日のためにお越しいただいた、
吉瀬三日月囃子保存会の皆さまによるお囃子がお祭りの始まりを彩りました。
15:30~ 第Ⅰ部「生演奏で本格盆踊り!」
炭坑節や東京音頭など、伝統的な盆踊りの定番曲を体験。
三味線や和太鼓といった和楽器に加え、アフリカ太鼓などによる生演奏で踊ることができます。
16:30~ パフォーマンスタイム!
「シーディ・ファイ×Group Jamm」
サバールというセネガル伝統太鼓の演奏を披露。国際都市つくばならではです。
なかなか聞くことのない音色に、子供たちから大人まで興味津々!
「筑波大学ときめき太鼓塾」
筑波大学からは、和太鼓サークルのときめき太鼓塾が登場。
息の合った楽しく迫力のある演奏が、観客全員の心をつかみます。
17:00~ 第Ⅱ部「対BON! 古今東西」
複数のバンドの共演である「対バン」をイメージ。
第Ⅰ部でも登場した踊りが、色々な曲とコラボレーションします。
その種類はJ-POPから洋楽まで、なんでもあり!
盆踊りは伝統的な曲だけじゃないんです!
こんな曲も踊れるんだ~!とびっくりしていただけたのではないでしょうか?
18:30~ 第Ⅲ部「盆LIVE限定バンドの生演奏で踊り狂え!」
夜の帳も下り、満月が顔を出し始める頃。
この日のために結成された盆LIVE限定バンドが満を持して登場!
ギターやベース、ドラム、サックス、三味線、和太鼓など様々な楽器が混じり合った
生演奏と、生歌にのせての盆踊り!盆「LIVE」らしさを一番感じられる時間でした。
第Ⅲ部では、「アポロ」、「銀河鉄道999」など、月に関する曲を演奏しました。
「天体観測」や「Dragon Night」では子供たちを中心に元気な掛け声が飛び出し、
汗だくになりながら踊っている子も見られました。
去年より来場してくださったお客様も増え、美味しい屋台や縁日などを
楽しんでくださったように思います。
盆踊りは古いとかつまらないといったイメージを持たれがちですが、やってみると
意外と楽しいものなんです!
今回踊りに参加されなかった方も、踊りたかったけど勇気が出なかった方も、
是非一度、輪に入って一緒に踊ってみてください!
あれ?意外と盆踊りって面白いかも!と思っていただけたら、これ以上嬉しいことはありません。
みんなで盆踊りで一つになってみませんか?
